常勝院について 常勝院は、温暖な気候に恵まれた福島県いわき市の北部に位置します。 常勝院のすぐ近くには、太平洋に下る二級河川・夏井川が流れる静かな環境の中にございます。 毎年10月中旬には白鳥が飛来し、バードウォッチャーの隠れたポイントになっています。 常勝院への地図・アクセスについては、「アクセス」のページをご参照ください。
名称 鶴隆山 常勝院 岩城寺(かくりゅうざん じょうしょういん がんじょうじ) 宗派 真言宗 智山派(しんごんしゅうちさんは) 総本山 智積院(ちしゃくいん) 霊場 福島八十八ヶ所霊場第七十三番札所 供養葬祭 先祖供養、水子供養、ペット供養、ペット葬祭 人生相談 秘密厳守にて承ります。 所在地 〒970-8002 福島県いわき市平中平窪字岩間61 (たいら なかひらくぼ) 連絡先 TEL : 0246-23-3858 // FAX : 0246-23-3870 | ホームページ : http://johsho.jp/ 地図 アクセスページをご覧ください。 駐車場 専用駐車場完備(40台)
常勝院の由来 開山 室町時代 享緑3年(1530年) 下好間大館 開祖 見瑜上人は、岩城朝義4世、隆忠の孫である中山隆朝の一子 関わり 院号(常勝院)、寺号(岩城寺)が戦国武将の岩城家との縁が深く、戦国時代に大いに栄えた岩城家が徳川家から転封され、鳥居家が岩城平城を築城する。下好間大館(現在のJR常磐線 内郷駅といわき駅の中間)の位置から、江戸時代・元和年間(1615年~1623年)に現在地、中平窪岩間へ移され、今日にいたる。